| 名前 | 種類 | 電話 | ホームページ | |
| え | かわばんち | おにぎり | 52-2596 | かわばんちページ |
| 道の駅内でスキー場が営業してます | ||||
| お | 古月庵 | 精進料理 | 52-3070 | HPなし |
| お寺(吉祥寺)で精進料理が食べられます | ||||
| き | 古新館 | お狩場焼 | 52-2313 | http://www.mizubashou.co.jp |
| 地酒の「水芭蕉」の酒造見学もできます | ||||
| K | SL亭 川場 | どじょう | 52-3348 | http://www5.kannet.ne.jp/~hotel-sl/ |
| ホテルSL内にある古民家でいただくどじょう料理 | ||||
| R | 中村屋 | 食堂 | 52-2255 | HPなし |
| 役場近くの食堂です。地元の人の利用が多い | ||||
| A | 食事処ほたか | 和洋食 | 52-3311 | HPなし |
| 世田谷区民健康村の中のレストランです | ||||
| F | お食事処 桜 | 釜めし | 52-3670 | http://www.homare.biz/ |
| 地酒の誉国光の酒造見学もできます | ||||
| H | そば処虚空蔵 | そば・うどん | 52-3714 | http://www.denenplaza.co.jp |
| 道の駅田園プラザ内の手打ちそばです | ||||
| H | 武尊 | 和洋食 | 52-3715 | http://www.denenplaza.co.jp |
| 田園プラザ内の地ビールレストラン | ||||
| G | 滝の沢茶屋 | そば・うどん | 52-2298 | HPなし |
| 湧き水の湧水場のすぐ隣 | ||||
| C | 和太奈部 | そば・うどん | 52-3445 | www14.plala.or.jp/sobawatanabe/ |
| 自家井戸の美味しい水で打ってます | ||||
| ◎ | 小住温泉 国分寺のTBG研修旅行で使用 | |||
| 0278−50−1155 | ||||
| ふじやまの湯 | ![]() |
||
| 0278−52−3326 | |||
| 群馬県利根郡川場村谷地 | |||
| 一番スキー場から近いです | |||
| いこいの湯 | ただ今写真準備中 | ||
| 0278−52−2051 | |||
| 美人の湯 | |||
| 0278-52-2236 | |||
| 群馬県利根郡川場村門前2532-3 | |||
| http://www.keizansou.com/ | |||
| こじゅう温泉 | 平成23年10月 国分寺TBG協会使用 お勧めです。 |
||
| 0278−50−1155 | |||
| 群馬県利根郡川場村大字湯原1851−2 | |||
| http://www.yugo.co.jp/spa/kojyu/ | |||



5年連続道の駅全国1位達成(H20年)

4.武尊山

5.岩観音

6.川場村歴史資料館

お酒は水芭蕉「古新館」 試飲もできます。





| TEL | 0278-50-1155 |
| FAX | 0278-50-1156 |
| 営業時間 | 10:00〜21:00 (最終入館 20:00) |
| 定休日 | 年中無休 |
| 交通アクセス | 関越自動車道沼田インターから国道120号を経て、県道64号を川場方面へ約12キロ |
| 住所 | 群馬県利根郡川場村大字湯原1851−2 | 交通 | ||
| TEL | 0278−50−1155 | 関越道沼田ICから国道120号線を尾瀬方面に向かい、少し走ったら川場方面へ左折。道の駅を過ぎて花咲方面へ進む。川場温泉の小さな温泉街を過ぎ、少し走ると右側。
|
||
| HP | http://www.yugo.co.jp/spa/kojyu/ | |||
| 泉質 | 単純硫黄泉 | |||
| 泉温 | 27.1 PH9.4 | |||
| 効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛 など | |||
| 露天風呂 | 有り | |||
| 入浴料金 | 600円 など | |||
| 営業時間 | 10:00−21:00 | |||
| 定休日 | 無休 | |||
| 駐車場 | 25台 | |||
| 食事は | うどん・そば(温・冷)天ぷら付き、まいたけご飯 |
